オオサカジン

スポーツ スポーツ   | 河内長野市

新規登録ログインヘルプ



三日市TTCは、河内長野市で中学生をメインに小学生~中学生・たまに高校生を相手に卓球教室をやっています。 専門の卓球場をもっているわけではありませんが、活動場所は河内長野市東中学校体育館で、月に平均3回ほど水曜日19時~21時に活動しております。  ただしテスト期間中や1週間前・入学式とかで体育館が使えない時は休みです。  マシンを使った練習。 対人練習。 多球練習をメインに、裏裏・バック表・バック粒・カット対策・カットマンの指導をしております。 また合同練習も可能です。卓球台は常に8台用意しております。 試合会場で見かけた時は、気軽にお声かけて下さい。   生徒様は随時募集中です。 このブログは、あくまで私個人の思考で投稿しています。
おっちゃんコーチの7つ道具の一部(笑)

電子量と電子ノギス

量りは、ラケット・ラバーの重量・総重量を量る時に使用します。あと郵便物とかも・・・

ノギスは、ラケットやラバーの厚み、プラ球の大きさを調べる時に使います。

あまりノギスは使いませんが、量りはよく使うね・・・

道具まで面倒みるコーチには必要です。

こないだラケットもって3カ月の初心者の中学生の生徒が藤井○市にある卓球ショップに1人で行ったら、バタフライのロゼナを薦められたらしくビックリ!です。  

僕に言わせるとムチャです。 コルベルにオリジナルエキストラ貼って3カ月の中1にロゼナ薦めるとは・・・本人は買わなかったんですが、プレーも見たことがないのに、適当にそこそこ高い商品を薦める店には行かしたくない・・・ってーのが正直な感想です。

毎週見てても、わからないこともあるのに、子供がどんな言い方をしたのか判りませんが、3カ月そこそこでフォームも安定していない子供に、いきなりスプリングスポンジは早すぎです。 

こーゆーこともあるので、道具のことも勉強しないといけません。


同じカテゴリー(卓球道具)の記事画像
7つ道具のラスト  ハサミとスポンジもどきなど・・・
ラバーを貼る道具 ニッタク ファインジップ Finezip 500ml お徳用サイズを使います 
YASAKA クリーナー 清水さん
ニッタク フライアットスピン厚の重量 
三日市TTCのNコーチのラケット完成
ヤサカ アルネイド 三日市TTCのコーチのラケット
同じカテゴリー(卓球道具)の記事
 7つ道具のラスト  ハサミとスポンジもどきなど・・・ (2017-10-07 10:17)
 ラバーを貼る道具 ニッタク ファインジップ Finezip 500ml お徳用サイズを使います  (2017-10-01 09:20)
 YASAKA クリーナー 清水さん (2017-09-16 10:19)
 ニッタク フライアットスピン厚の重量  (2017-09-01 19:21)
 8月30日の練習 高校生エースが来てくれました。キョウヒョウPRO3ターボ つかいました (2017-08-31 08:13)
 三日市TTCのNコーチのラケット完成 (2017-08-30 14:37)

Posted by 親方kazu  at 10:15   │  comments:(0)  │   卓球道具



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。